往路に秋田空港をご利用で横手市または美郷町にご宿泊すると
5,000円(1名につき)を
旅行代金より助成いたします。
- ※本企画は横手市および美郷町の「助成金」により実施しています。
- 対象期間:
- 2018年5月14日(月)〜2019年3月17日(日)出発まで
- 対象者:
- 往復JALグループ国内線で往路に秋田空港をご利用される方
- ※出発空港と到着空港が異なる旅程のご予約はできません。
「横手市または美郷町内」指定宿泊施設に1泊以上される方 - ※横手市または美郷町以外の宿泊予約を含む場合は助成対象外となります。
1日目
- 1各地空港
- 2秋田空港(秋田自動車道)
- 3大曲IC
- 4六郷湧水群
- 5昼食(美郷たぬ中)
- 6坂本東嶽邸、松並木
- 7(宿泊)美郷町
2日目
- 1美郷町
- 2かまくら館
- 3秋田ふるさと村
- 4昼食(横手やきそば)
- 5増田のまちなみ散策
- 6(宿泊)横手市
3日目
- 1横手市
- 2近隣観光(角館・田沢湖など)
- 3秋田空港
- 4各地空港
1日目
2日目
3日目
- 秋田ふるさと村
-
1日楽しめます!
アクセス 横手駅からシャトルバスで約15分
秋田の魅力を詰め込んだ全天候型のテーマパーク。最新鋭の全天周デジタル映像の「星空探検館スペーシア」、トリックアートや巨大ボールプールなど体験しながら楽しめる「ワンダーキャッスル」をはじめ、手づくり体験施設や秋田県立近代美術館、村内を一周できる汽車型バス「チューチュートレイン」のほか、屋外にはフリーで思いっきり遊べる「わんぱく広場」などがあり、子どもから大人まで楽しむことができます。さらに、秋田の郷土料理「稲庭うどん」や「きりたんぽ鍋」、ご当地グルメの「横手やきそば」が味わえるほか、お土産も充実しています。
- 増田のまちなみ
-
「蛍町」と呼ばれた町
アクセス 十文字駅から車で10分
古くから産業・交通・物流の要として栄えた増田エリア。商業発展に伴い明治の中頃から細部まで特徴的な正面意匠をもった大型の町屋が立ち並ぶようになり、当時の繁栄を今に伝える伝統的な町並みや内蔵(うちぐら)が数多く残っています。平成25年12月27日には文化的な価値も非常に高いとの評価を受け、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
- 横手やきそば
-
やきそばの街 横手!
横手やきそばは、太くまっすぐなゆで麺、具材はキャベツ、豚挽肉を使用し、目玉焼きをのせ、福神漬けを添えるのが特徴です。玉子の黄身を絡めてご賞味ください。横手市内に約50店舗があります。
- 美郷町ラベンダー園と大台野広場
-
白いラベンダーもあります!
アクセス 横手ICから車で約40分、大曲ICから車で約30分
約2ha(一般的な野球場の1.5倍ほどの面積)の広大な畑に2万株ものラベンダーが咲き誇る様子は、美郷町の初夏の風物詩。見ごろは6月中旬〜7月上旬で、開園期間中はラベンダーの摘み取り体験もできます。ラベンダーアイスやラベンダーグッズも大人気。美郷町のご当地グルメ「美郷たぬ中」のほか、町の特産品や飲食ブースがたくさん出店します。※ラベンダーの開花状況についてはお問い合わせください。 http://www.town.misato.akita.jp/
- 名水市場「湧太郎」
-
仁手古サイダーもあります!
アクセス 横手ICから車で約30分、大曲ICから車で約15分
清水と酒をテーマにした複合施設で、明治30年建築の酒蔵を改修した多目的ホールは、重厚感溢れる佇まい。ショップやレストラン、清水をテーマにした学習施設「水文館」のほか、美郷町観光情報センターが入っています。美郷町の中心部にあるので、おすすめスポットの入手や町巡りの拠点として最適。美郷町イメージキャラクター「美郷のミズモ」のグッズも豊富に取り揃えています。 http://www.rokugo-mizu.net/
- 美郷たぬ中
-
懐かしい味!
和風つゆに「中華麺」、具は「あげ玉」「なると」「ネギ」を入れた、いたって「シンプルな中華」。
麺つゆは「名水百選の水」と地元醤油醸造元の「醤油」をベースに吟味した素材を加えつくった「厳選和風だし」、麺はこだわり中細緩やかなちぢれ麺。「たぬ中」の名に由来する「あげ玉」は、春の美郷に咲き誇る菜の花の「菜種油」を使っています。「たぬ中」が食べられるお店はこちらから(http://foodpro-akita.com/dantai/tanutyu.html)
- 本ページよりご予約完了されたお客さまのみ助成対象となります。必ず下記よりご予約にお進みください。
- 助成は予定数量に達し次第終了となります。あらかじめご了承ください。
- ご予約成立後の取り消しの際、取消料の適用は助成前の旅行代金となります。
販売を終了いたしました